取り組む政策

かわの忠正は



を掲げて取組み、生活者優先の視点から住みやすいまちづくりに取り組みます。
1. 子育て
子育てしやすい町へ!
保育園待機児童の解消と幼稚園保育料補助の拡充、小児医療費を高校卒業まで無料化・一部負担金の撤廃を行い、子育てがしやすいまちづくりに取り組みます。
- ・こどもの医療費助成制度の拡充(18才までの拡大、一部負担金の撤廃).
 - ・保育所待機児童解消を推進
 - ・産婦健康診査事業の導入
 - ・幼児教育無償化の推進
 - ・わくわくプラザの充実
 - ・食育の推進
 - ・こども総合支援策の推進
 - ・児童虐待防止対策の充実
 - ・出産手当金の増額
 - ・奨学金制度の充実
 

2. 医療・福祉
高齢者にやさしい街へ!
バリアフリーを推進し、介護予防事業、介護拠点施設、在宅介護支援の拡充を行い高齢者に優しく、住み やすいまちづくりに取り組みます。
- ・特養ホーム、老人保健施設の増設
 - ・地域包括ケアシステムの構築推進
 - ・認知症対策の強化
 - ・居住支援制度の拡充
 - ・緊急通報システムの拡充
 - ・一人暮らし高齢者の見守り事業の充実
 - ・救急搬送・医療などの充実
 - ・障がい者施設、制度の充実
 - ・低所得者の医療費低減
 - ・がん対策、うつ病対策の推進
 

3. 生活環境
安全・安心に暮らせる街へ!
南武線の連続立体交差化を推進し、交通アクセスの整備を行い、地域防犯・防災対策の充実し、安全 で安心な希望あふれるまちづくりに取り組みます。
- ・多摩川の堤防強化と周辺の歩道拡幅等の再整備
 - ・災害時要援護者支援の強化
 - ・二次避難所の拡充
 - ・体育館に空調設備を整備
 

4. 若者が住みやすい街へ
- ・ヤングケアラーの総合窓口設置
 - ・消費生活相談の拡充で、悪質商法等から救済
 - ・若者就業支援の充実強化
 
5. 市内企業の支援で経済活性化
- ・中小企業の支援強化と地元商店街の活性化
 - ・循環型社会構築推進
 - ・新エネルギーの開発促進
・創業・事業承継支援の強化 
