かわの忠正の主な実績
川崎駅ラゾーナ広場のバス出入口位置が恒久化へ
川崎駅北口通路の設置工事により、バス出入口を信号2つ手前から進入できる位置に市が暫定的に移動。この位置は、バス利用者の利便性向上が期待されることから、恒久的に移動しないことを提案し、実現しました!
特別養護老人ホーム 入居申し込み一元化を推進
特別養護老人ホームの入居申し込みが「1カ所ずつ施設ごと」だけから、「1カ所で複数施設」も可能になりました! これにより、市民の負担が軽減され早期入居に向けた対応が図られるとともに、行政側の施設入居待機者の掌握もより迅速かつ正確になります。
市営住宅 募集区分に「子育て世帯向け」を新設
市営住宅入居者の高齢化対策と子育て支援策を同時に進めるため、先行して「若年世帯向け」の募集区分を創設しました。さらに「子育て世帯への支援、市営住宅内の自主的な管理活動やコミュニティ活性化」に向けて、「子育て世帯向け」の募集区分を新設しました。対象は「未就学児童と同居する世帯」で、毎年
20戸程度募集します。本年3月から入居開始されました。
京急川崎駅前~幸町交差点の 一方通行自転車専用道設置
ソリッドスクエア前の幸町交差点から京急川崎駅前までの道路に一方通行自転車専用道を設置しました。これにより、安心して自転車・自動車・歩行者が通行できるようになりました。
かわの忠正の挑戦
子育てがしやすい街へ!
保育所待機児童の解消と幼児教育無償化などで子育てがしやすいまちづくりをめざします!
- 保育所待機児童解消を推進
- 幼児教育無償化の推進
- 小児医療費助成制度の拡充
- わくわくプラザの充実
高齢者の暮らしに優しい街へ!
特別養護老人ホーム・老人保健施設の増設などで高齢者に優しく、住みやすいまちづくりをめざします!
- 特別養護老人ホーム・老人保健施設の増設
- 認知症対策の強化
- 緊急通報システムの拡充
- 地域包括ケアシステムの早期構築
希望溢れる豊かな街へ!
防災減災対策と交通アクセス整備で安心安全なまちづくりをめざします!
- 南武線の連続立体交差化
- 体育館に空調設備を増設
- 学校トイレ洋式化を推進
- 要援護者支援の強化
- 二次避難所の拡充
若者が住みやすい街へ!
奨学金の充実や再就職支援の推進により、若者の未来に希望が持てるまちづくりをめざします!
- 奨学金の充実
- 新エネルギーの開発促進
- 消費生活相談の拡充
- 循環型社会の構築推進
- 中小企業の支援強化と地元商店街の活性化
かわの忠正の議会発言 ・ 委員会発言

かわの忠正の議会発言、日ごろの活動が取り上げられた記事をまとめております。
新聞掲載のページは、こちらから
寄せられたご相談が議会に繋がっています。事例を交えてご報告します。
市民の皆さまの声を届けることが、かわの忠正のモットーです。
小さなことでもご相談ください。 掲載ページは、こちらから